Xin chào mọi người!
どうも!
元警察官、現在ベトナム在住のMiraiです!!
さて、今回はぼくのおすすめコーヒー特集♪
何といっても、ベトナムはコーヒーがめちゃめちゃ有名!
世界のコーヒー豆輸出量で見ても、No.1であるあのブラジルに次いで世界第2位!!
加えて、”何かあればとりあえずカフェでコーヒー♪” という文化のため、街中にはカフェがいっぱい笑
ベトナムに慣れると、日本や他の国に行くともれなく ”カフェないな…不便~” っと感じてしまうほどです笑
そんなカフェ大国ベトナムのコーヒーはさぞかし美味いのであろう、、、と思い来や、なんと濃すぎてぼくにはあまり合わない苦笑
ブラックストレートで飲むとカフェイン強すぎて、ベトナムで俗に言う ”コーヒー酔い(bị say cà phê)” をしてしまうのです笑
しかしコーヒー事体は好きなので、基本自分で粉コーヒー買って飲んでるか、店で飲むときはコンデンスミルク入り(cà phê bạc xỉu)にします笑
そんなぼくですが「これはめちゃめちゃ美味いっ!!」という粉コーヒーを見つけたので、今回はそれをご紹介します(←粉コーヒーかい笑)
Table of Contents
ベトナムの粉コーヒー事情
ぼくは日本にいるときから粉コーヒー派なのですが、こんだけコーヒーが有名な癖に、粉コーヒー(cà phê hòa tan)については全然ベトナム進んでない泣
そもそも、ベトナムコーヒーは飲み方がちょっと変わってます
https://highlandscoffee.jp/?mode=f4
↑ハイランズコーヒー(ベトナム大手カフェチェーン)のサイトで分かりやすく説明してくれてたので、引用♪
”そもそもインスタントコーヒーを飲む文化がないのか?” とも思いましたが、ドリップタイプはある
…しかし、ドリップはめんどくさい(おい笑)
粉コーヒーも種類が少なく、しかも小分けのパックだったりして、日本によくある ”瓶タイプ” があまりない

とはいえ、あるにはあるので、スーパーにて某有名コーヒー企業がベトナムで生産・販売してる粉コーヒー(瓶タイプ)を購入
価格もそんなに高くなく、200gで140,000VND(≒650円)くらいだったかな
が、開けて飲んでびっくり!!
…めちゃめちゃ〇ズい(メーカーさんすいません笑)
もう、苦味と酸味しかないカフェイン入りの単なる黒い液体です泣
安さと容量に惹かれて購入したものの ”安物買いの銭失い” という言葉を痛感した瞬間で、1杯目にも関わらず、瓶に残る粉分のコーヒーをこれから数カ月かけて飲んでいくのかと思うとかなり気が重かった…
やはり○old ブレンドじゃないとダメなのか…
その後、進まない気を何とか押しながら、購入した○ズい粉コーヒーをコツコツ数カ月かかって消費し続けました泣
発見!DAVID OFF(ダビドフ)!!
と、こんな話を、出張へ向かうタクシーの中で同僚としていたところ
「このコーヒーは美味いっすよー!」
と教えてもらう!
この同僚は ”どこのコーヒーか知らんけど、とりあえず美味いから飲んでる♪” くらいの感じだったが、先日舌に大打撃を受けたぼくは、興味深々!
このコーヒーの写メを入手し、早速スーパーへ!
それがこちら!

DAVID OFF !!
1瓶100gで230,000VND(≒1000円)という価格は、ローカルランチ1食150円とかのベトナムにおいては、かなり攻めた価格
だが先日、安物買いの銭失いをしかと味わっているぼくに迷いはない
いくつか種類があったので、とりあえず無難そうな ”FINE AROMA” を買う

で、開けてびっくり飲んでびっくり、びっくりどころか衝撃!!
…めちゃめちゃ美味いじゃないすか、先輩!(←誰笑?)
そう!…、何というか…、ねー…、あー…、とにかく美味いんすわ、よく分からんけど笑
もともとコーヒーの旨味・苦味・渋みをしっかりと味わい分けれる舌を持ってる訳ではないのですが笑、それでもこのDAVID OFFは、一口飲んだだけで味の違いが格段に分かるレベル!
これは美味い!
香りも良く、会社のベトナム人の女の子も、”いい匂いするね~、どこのコーヒー?いくらで買ったの?” と興味深々
価格を伝えると引いていましたが笑(やっぱベトナム価格からするとかなり高い)、どこ産のコーヒーかソッコー調べてました笑
どうやらドイツのハンブルグで作られてるらしいです!
そして、これを機にぼくのコーヒー生活はDAVID OFFに完全シフト
職場用に1瓶、自宅用に1瓶で常に2瓶をストックしてます笑
DAVID OFF とは
コーヒーのラベルには
”生産地:ドイツ・ハンブルグ”
と書いてありましたが、よくよく調べてみると、DAVID OFFはスイス発祥のブランドで、レザーものや香水、ボールペンなども販売してる総合ブランドでした!
今のところのぼくがベトナムで発見できているDAVID OFFのコーヒーは全部で3種類です
さっきの ”FINE AROMA” に加え

”RICH AROMA”

”ESPRESSO 57 INTENSE”
どれも美味しいですが、個人的には一番スッキリしている ”FINE AROMA” が好きです♪
ですが、公式サイトによると他にもまだ何種類かあるみたいなので、ぜひ飲んでみたいですね!
Tchibo(チボー)コーヒー
…と、DAVID OFFコーヒーに関しては、スイスブランドのドイツコーヒーということで結論ついたかと思いきや、もう一度よくラベルを見てみると、
”生産地:Tchibo グループ”
なる記載が!!

”Tchibo”…
なんか見た名前だな…、って思ってたら、これもコーヒーのブランドでした笑
この ”Tchibo” ってのもベトナムでよく見るコーヒーです
価格は 100gで150,000VND(≒700円)くらいなので、DAVID OFFよりかちょっと安いですね
気になったので、Tchiboも1つ買ってみました笑

うんうん、普通に美味しい♪
口当たりもまろやかで飲みやすい!
総合的にみるとDAVID OFFに軍配が上がりますが、コスパ的には全然アリです!
で、これも調べてみると、これもドイツのコーヒーで、ドイツではけっこう有名とのこと!
Tchibo 公式サイト
こちらもコーヒーだけでなくアパレル関連の商品も展開してる総合ブランドですね(日本語のサイトもある!)
でも、もちろん輸入はベトナム企業がやってますが、同じドイツ商品とはいえ、DAVID OFFコーヒーなのに生産がTchibioコーヒーってなってるのはなぜなんだろう…?
これ以上深くは調べませんでしたが、メーカーや商社の方、もし知ってれば教えてください笑
日本でも買える!?
そんなDAVID OFFのコーヒーやTchiboのコーヒーが日本でも買えるみたいです!(もしかしたらぼくが気づいてなかっただけで、イオンとか店頭にもあったのかな…?)
…うっ、、、
ベトナムでも高いと思いましたが、日本で買おうとなると輪をかけて高いですね笑
もう粉コーヒーの価格帯を遥かに超えてる気がする笑
寧ろベトナムでの価格はまだ安いんじゃないかとすら思えてくる…
やっぱ嗜好品の輸入は高いんだなー
まとめ
日本にいたころはそれこそ ”Blendy” や ”MAXIM” といったものばかりで、AGFさんには大変お世話になっていたので、それこそあまり海外のインスタントコーヒーに目を向ける機会がありませんでしたが、世界にこんなに美味しいインスタントコーヒーがあったと気づけたのは発見でした!
しかも、コーヒーと言えばなにかと、豆がコロンビア産だとかアラビカ産だとか…、って感じで ”豆の産地” には意識がありましたが、海外のコーヒーブランドには意識がありませんでした!
今回、ベトナムに来て、ドイツのコーヒーブランドを紹介するという不思議な形となってしまいましたが笑、なんにせよ美味しいのでおすすめです笑
ベトナム在住の方も、そうでない方も、粉コーヒー派の方はぜひ一度飲んでみてください♪
ではまた!

コメントを残す